MRI
レントゲンでは見えない痛みの原因も、
高い精度で診断できます。
MRI検査は、神経や靭帯、軟部組織などの異常を詳しく調べることができ、レントゲンでは見つけにくい疾患の診断に役立ちます。
放射線による被ばくもなく、身体への負担が少ないのも特徴です。
当院では、大病院でも採用されている1.5テスラの高性能MRIを導入し、精度の高い診断を実現しています。

当院が1.5T-MRIを使用する理由
より正確に、より快適に、 安心できる検査のために

-
01
レントゲンではわからない
痛みの原因も発見できる強力な磁場と電波を使って、筋肉・神経・靭帯など軟部組織まで細かく可視化。骨折だけでなく、“なぜ痛いのか”の原因を的確に診断できます。
-
02
撮影時間が短く
音や圧迫感も軽減最新のAI画像処理技術と静音化機構を搭載。短時間で高精細な画像が得られ、不快な音や圧迫感も大幅に軽減。はじめての方でも、リラックスして検査を受けられます。
-
03
体のさまざまな部位に対応
全身を幅広く診ることが可能頭部や腰、関節、内臓など、幅広い部位の検査が可能。
当院では、整形外科領域を中心に、必要に応じて幅広い疾患や外傷の診断に活用しています。 -
04
放射線を使わないから
体にやさしいMRI検査は放射線を一切使わないため、被ばくの心配がありません。小さなお子さまや妊娠中の方も、安心して検査を受けていただけます。
MRI検査の流れ
-
ご予約
お電話または窓口にて、ご予約をお願いいたします。
※紹介状などがある場合は、事前にお申し出ください。 -
ご来院・受付
予約日時にご来院いただき、受付を済ませます。
必要に応じて問診票のご記入や診察を行います。 -
検査準備
検査のためのお着替えを行います。
金属製のアクセサリーや時計などは取り外していただきます。 -
MRI検査
専用ベッドに横になっていただき、MRIで撮影を行います。
検査時間は部位によって異なりますが、概ね15〜30分程度です。 -
検査終了・着替え
検査が終わりましたら、お着替えをしていただき終了となります。
ご不明な点がある場合は、スタッフにお気軽にお声かけください。 -
結果のご説明
ほとんどの場合、当日に診察で検査結果をご説明いたします。
※一部の検査では結果が出るまで数日かかる場合がございます。
MRI検査の注意点について
- MRI検査室には金属類や電子機器(時計、アクセサリー、補聴器、入れ歯など)は持ち込めませんので、事前に外してください。
- ペースメーカーや人工関節など体内に金属がある方は、検査ができない場合や特別な対応が必要な場合がありますので、必ず事前にお知らせください。
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方も、事前にご相談ください。
- 検査時は金属の付いていない服装でお越しいただくか、検査着に着替えていただきます。