当院への受診に際して

Q 初診時に必要なものはありますか?
A

マイナンバー(保険証)をお持ちください。紹介状やお薬手帳がある場合は併せてご持参下さい。

Q 予約なしでも診察は受けられますか?
A

待ち時間への配慮のため、当院は予約システムを導⼊しています。
突然の怪我や交通事故、急な痛みの出現によりお困りの⽅へは新患予約を受けつけています。

Q 健康保険証を忘れてしまったのですが受診できますか?
A

受診は可能ですが、一旦実費でのお支払いになります。後日保険証をご提示いただければ返金手続きも可能です。

Q 交通事故や労災の診察はできますか?
A

現在、調整中です。

Q 他の病院で手術を受けたのですが、リハビリだけ受けられますか?
A

可能です。手術を受けた病院からの紹介状を持参していただき、当院の医師による診察を受けたのち適切なリハビリ計画をご提案します。

膝・関節治療について

Q 膝の痛みで受診すべきタイミングはいつですか?
A

日常生活に支障がある痛み、腫れ、動きにくさなどを感じた場合は早めの受診をお勧めします。

Q 注射や手術以外の治療法もありますか?
A

運動療法や装具療法、再生医療、クーリーフ(高周波治療)など、症状に応じた治療をご提案いたします。

Q クーリーフ治療は誰でも受けられますか?
A

一部の条件により適応外となる場合があります。診察時に医師が判断いたします。

Q スポーツでの膝の怪我にも対応していますか?
A

スポーツ外傷や使いすぎによる痛みなど、幅広く対応しております。

Q 関節の痛みがあるのですが、どこに相談していいのかわかりません。
A

当院で診察いただけます。原因を明らかにしたうえで症状に応じた治療をご提案いたします。

Q 関節注射当日はお風呂にはいれますか?
A

当日は入浴、シャワーは不可です。翌日の朝から可能です。

Q 注射のテープはいつ外したらいいですか?
A

翌日の朝はがしてください。

クーリーフ治療について

Q 電話予約できますか?
A

できません。一度受診をしていただき、医師が判断します。

Q 保険は適応しますか?
A

適応します。2割負担で片膝3万程度になります。

Q 両膝一度にできますか?
A

可能です。片膝のみも可能です。

Q 施術にあたり、事前に検査などは必要ですか?
A

施術の不可を判断するため、一度膝に専用の注射を行います。

Q 麻酔は使用しますか?
A

局所麻酔にて施術します。

Q 当日は車で受診できますか?
A

公共機関での受診を案内しています。

Q 施術にはどのくらい時間がかかりますか?
A

施術は5分程度です。

Q 施術後はすぐに帰れますか?
A

副作用等の確認を行い、ご帰宅いただきます。

Q 当日はお風呂に入れますか?
A

当日は入浴不可です。

リハビリについて

Q リハビリは予約制ですか?
A

初回のリハビリ後は、当院では予約担当制にて対応しております。毎回のスケジュールをご相談の上、計画的に通院していただける体制を整えております。

Q 同じスタッフが毎回担当してくれますか?
A

基本的に担当制を導入しておりますので、体調や症状の変化にも継続的に対応できる体制を整えています。

Q オーダーメイドインソールはどのように作成されますか?
A

症状に応じた診察を行い、医師によって適応と判断されれば、処方せんに基づいて対応いたします。気になる方は、お近くのスタッフに気軽にお声がけください。

Q リハビリに適した服装はありますか?
A

動きやすく、からだを締めつけすぎない服装でお越しください。ジーンズやスカートより、ジャージやストレッチ素材のズボンがおすすめです。

Q リハビリを受けるには、診察が必要ですか?
A

リハビリを行う前に、必ず医師による診察と処方が必要です。お身体の状態を正確に把握した上で、安全かつ効果的なリハビリをご提案いたします。

Q 通所リハビリや訪問リハビリは行っていますか?
A

現在、当院では通所リハビリおよび訪問リハビリは実施しておりません。

検査・医療設備について

Q 放射線科での検査時は着替えが必要ですか?
A

原則必要です。検査着は、当院で用意しています。

Q MRIは当日に受けられますか?
A

基本的には予約制ですが、当日の空き状況によって対応可能です。

Q 歯科矯正中のMRI撮影は可能ですか?
A

歯科へ確認が必要です。

Q 骨粗しょう症の検査は受けられますか?
A

可能です。骨密度検査を行い、適切な治療をご提案いたします。

Q 診断結果は当日もらえますか?
A

検査の種類によって異なりますが、多くの結果は当日中にご説明可能です。

Q 検査にはどのくらい時間や費用がかかりますか?
A

検査の種類によって異なります。詳細は診察時またはスタッフにお問い合わせください。

アクセス・設備・その他について

Q 駐車場はありますか?
A

クリニックの前に20台、裏に18台、計38台分の駐車スペースをご用意しています。

Q 車イスでも通院できますか?
A

可能です。院内はバリアフリー設計で、エレベーターも完備しています。

Q 小さな子供を連れて行っても大丈夫ですか?
A

大丈夫です。ベビーカーのままでもご来院いただけます。

Q 外国語の会話は可能ですか?
A

全員日本人スタッフのため、日本語での対応ですが、簡単な英語対応は可能です(通訳の方の同伴をおすすめします)。

お支払い・保険について

Q クレジットカードや電子マネーは使えますか?
A

各種クレジットカードは使用可能ですが、電子マネーは使用できません。

Q 自費診療の料金はどこで確認できますか?
A

院内掲示またはスタッフへお尋ねください。ホームページでも順次ご案内予定です。

Q 保険外の注射や検査にはどんなものがありますか?
A

PRP療法(再生医療)や一部の自由診療に該当する注射治療があります。詳細は診察時にご説明します。

Q 日本の保険証を所持していなくても受診可能ですか?
A

可能です。実費(10割)でのお支払いになります。クレジットカードが使用可能です。